2022.09.02
いよいよ2学期が始まりました。
子どもたちは夏休みの出来事を発表し、友だちに自分のことを話す経験をしました。その中で、「せみが触れるようになったよ」いつも聞こえていた「せみの鳴き声が聞こえない、、もう夏が終わるんだね」と言う話をしながら、季節の移り変わりに気付く一面もありました。「せみがどうやって鳴くか?」「7年土の中で外に出るのは1週間だけ?」など、せみについて考えて作っていきました。
「飛んでいるせみだよ!」
「樹液吸っているんだよ!」
「木にとまっているんだよ!」
せみを2匹貼って「このせみは友だちだよ」
たくさんせみを作って、「こんなにできたよ!」と友だちに見せると自分ももっと作ってみよう!という気持ちになる姿もありました。
せみがとまる木は、本物を見て枝の分かれ方や、葉のつき方を意識して作りました。
室内での姿✂️🎨
来週から、スポーツデーに向けての活動が始まります。一人で頑張るのではなく、みんなで力を合わせて取り組むことを大切にしていきます。
体操服は、毎日使います。お持たせください。