2025.10.06
先日はスポーツデーありがとうございました。子どもたちが忍者になりきって楽しむ姿を見ていただけたかと思います。
夏休みが明け、スポーツデーに向けて忍者の活動を楽しんできた子どもたち‼︎🥷忍者からの手紙を楽しみに登園する姿がありました。
忍者から手紙が来ると、みんな集まって「ニンニン会議」をします。「せっしゃ」や「かたじけない」、「ぎょい」、、忍者言葉を勉強中。「ござる」が得意です。
ある日忍者から、「大事な秘宝を探して欲しい」と依頼が来ました。お部屋の中、廊下、あちこち探しても見つからず。年少さんの砂場も探してみました。
そして最後に探したホールにて、秘宝✨発見‼︎とっても大きな秘宝に、みんなびっくり。大興奮の子どもたちでした。
大切な秘宝を守るため、敵に狙われてもすぐに逃げられるよう、転がす練習を始めました‼︎
練習しているところを、もし敵に見られたら大変💦ということで、つけると周りを暗くできる「まよなかバンド🌙」を作りました。
月の形は、みんなそれぞれ好きな形にカット✂️キラキラの飾りをつけて完成です✨
スポーツデーの日に飾っていた忍者人形は、実は子どもたちの分身🥷でした。
後ろに隠して、、「忍法‼︎分身の術‼︎」✨
紐につけるのも、自分たちで頑張りました✨
ホールの窓に貼っていたカラフル手裏剣は、塗って切って貼って、一生懸命作りました。
手裏剣の形を切り抜くのはとっても難しい‼︎ですが、難しいほどやる気が出る子も🔥
小さい子の競技で使った道具、実は年中さんがお手伝いしました🌷
虫が大好きな子どもたち。アゲハ蝶の幼虫や、バッタを育てています。
夏のカレンダーは、発表した後みんなで見せ合いっこをしました♪ お友達がどんな夏休みを過ごしたのか、、興味津々です。
帰る前に始まったバスごっこ🚌
スポーツデーで1番楽しかったことを思い出して、絵を描きました。子どもたちはスポーツデーを通して、やり遂げた達成感を感じたり、自信がついた様子です。
一つ行事を乗り越えて、なんだかたくましくなった子どもたち。これからの成長も楽しみです✨