自然と共生する森の幼稚園 狭山ヶ丘幼稚園のトップ > ブログ
2020.04.20
今日の担当は年中組☆お家にあるもので作れるおもちゃを紹介します!
『紙コップてっぽうの作り方』
① 材料をそろえる。(紙パックは500mlでなくても大丈夫です)

② 割りばしの先を切る。(ハサミは必ず大人の方と一緒に使ってください)

③ 紙コップの底に穴をあける(今回はハサミの先を使って開けました)

④ ③で開けた穴に輪ゴムを通す

⑤ ③で通した輪ゴムの内側に②で切った割りばしを通しテープでとめる


⑥ アルミホイルを棒状にして、底側の輪ゴムに通して丸める


⑦ アルミホイルを丸めて、飛ばすための球を作る(あまり固く作ると、当たった時に痛いです・・・)

これでてっぽうは完成!次は的を作ります☆
⑧ 紙パックを↓のように切り離す(使うのはL字に切り離した部分のみ)

⑨ モンスターを描いて⑧で切った紙パックの広い部分に貼る(直接描いてもOK)

<飛ばし方>
⑦で作ったアルミホイルの球をコップの中に入れ、輪ゴムをアルミホイルごと引っ張る
よく狙って・・・・輪ゴムを離す

命中!!
的を増やしたり、家にあるもの工夫して的にして遊んでも楽しいですよ♪