2021.01.22
<体操袋>
<運動靴入れ>
子どもが自分で運動靴を入れます。大きめの袋をご用意下さい。
<お弁当ナフキン>
大きさの目安 縦35cm 横40cm
<粘土箱>
本体の底に貼ります。
<粘土箱 ふた>
<連絡袋>
内側のビニールの部分
<連絡袋 下敷き>
<ワークブック>
<自由画帳>
<クレパス 箱>
<クレパス 本体>
本体についている茶色のゴムは切り取って下さい。
一本一本に記名して下さい。
<水性マーカー 箱>
<水性マーカー 本体>
一本一本に記名して下さい。
キャップには白い紙を用意し名前を記入します。
上からセロテープを貼って下さい。
<はさみ>
<のり ふた>
<のり 底>
容器とふたをたこ糸でつなぎます。
<粘土ベラ>
お名前シールの上からセロテープを貼ります。
<うた口>
パイプのお名前シールは剥がれやすいので、長めのセロテープで止めたり
二重にして貼るなど工夫してみて下さい。
<ミルクカップ>
<スプーン、フォーク、お箸入れ>
子どもが扱いやすいものをご用意下さい。
<水筒>
首からかける紐は取ります。
自分で扱えるものをご用意ください。